« さそり座NGC6357.NGC6334 | メイン | はくちょう座NGC7000.IC5067〜5070 »

2019年5月16日 (木)

ヘビ座sh2-54.NGC6604..M16




Sh254ngc6604m16

2019 5/8 365 Skiing area parking lot
sh2-54 / NGC6604 / M16(Eagle Nebula)
430mm / Full size(APS-C Crop)








大きな星雲なのに何故か作例の少ない sh2-54 と M16 を同一画角で撮ってみた。
NGC6604 は 青い星団のはずなんだけど、青く写らなかった。。。

久々のメイン撮影場所。南天は明るい...
しかも白山麓に行った後なのでむっちゃ空が明るく感じる....

平日なので、撮影開始してから放置 仮眠。。
総露光時間3h撮ったけど想像していたほど写らないのは空の明るさかな....







Photo撮って出しJPGです。 iso3200/ss150





トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/522406/34179081

ヘビ座sh2-54.NGC6604..M16を参照しているブログ:

コメント

Mattです。
こんち! どこの山火事の画像かと思いましたが、鷲が飛んでいるので分かりました。いやー素晴らしいですね。3h露光とはすごいですね。
この構図でIDAS NB2で撮ったら面白そうですね。 次回の新月期に撮ってみよ!

# Matt さん

この山火事 どう消火活動したらよいのか困ってしまいました。
お腹が破裂しそうな鳥もどうお世話したらよいのやら.....

こんな時は テキトー が一番です。

私M16ってもっと小さいイメージだったので、これまで創造の柱部分以外殆ど撮ったことがなかったんですが、鷲の羽って実はこんなに大きく広がってたんですね!?(@_@)

いつもながらインパクトのある仕上がりに圧倒されっぱなしです。。。

# kama さん

M16(Eagle Nebula)って長焦点で中心部撮った方が見栄えしますよね。

海外のサイトのモザイクされた作例を見て、真似して撮ってみたけど
想像通りには撮れなくて.....

結局いつも通りのコテコテにしたけど、かなぁり不完全燃焼です。

確かにNGC6604ってあまり単独では取り上げられないように思いますが、M16と同等の複雑な色合いと構造を有しているのですね^^
そしていつもながらの立体感を感じさせる仕上げに、明るいF値+長時間露出の必要性を強く感じます!
私も夏までに、架台やガイドを補強し、2時間超えの露出に挑戦したいと思います☆

こんばんは。
M16の上にこんな星雲があるのですね。改めて中望遠でM16を写した写真を見たら淡く写ってました。
M16はM17と一緒に写すことが多くって、その次に狙うのははくちょう座になって、途中はあんまり意識していなかったです。是非とも次には狙ってみます(でも淡くてこんなにはっきり写すのは至難の業ですね)

# Toshi さん

sh2-54 意外と大きいけど作例少ないですね。
まぁ、単一色だから映えないってのもあるかも.....

で、2時間位かければ私の様に強引処理しない限りある程度の対象は
守備範囲に収まるんじゃないかなぁ。。。是非是非!

さて、次回の獲物はどれにしよう....

# 星船 さん

撮って出しJPG 追加アップしました。
これくらい写ってくるから淡いって事はないと思います。

カメラモニターでも確認できるので構図決めも楽ですよ。

有言実行で、素晴らしいい作品が出来上がりましたね
sh2-54  が日の目を浴びるのも近そうです

で、メインの場所は、明るいので、メイン撮影の場所を変更されるのかな???
明るい対象なら、十分に暗いところと思いますが。。。。

# 銀河灰色兎 さん

今回の対象の一枚当たり露光時間が2.5分 白山麓だと3.5分
この差は大きいなぁ....
泡物狙いなら白山麓に遠く及ばないですね。

ただ...
メイン撮影場所は舗装されているし広いし、他の訪問者のヘッドライトの影響も少ない...霧で撃沈の可能性も少ない...天頂で狙える対象なら差は少ない...
判断が難しいですねぇ。

おはようございます。
moritoさんの作品拝見していつも思うのですがBの表現がうまいなあと。
そこはかとなく青をうまく出すのってなかなか難しくいつも苦労していますが今一今三。カラーバランスではこうもうまく出てきませんね。それは鏡筒の性能というより画像処理ですね。

# G さん

画像処理って誰に教えてもらった訳じゃなく我流なので
その方法が一般的な方法と異なると思っています。
例えば、処理ソフトの設定値で説明しているサイトを見かけますが
私の場合は感覚で処理しているので、数値を問われても わからない...って
回答になります。

って事で色ですが、私なりの解釈を少し.....

彩度を上げてみて色要素を調べるってのはよく聞きますが
色自体の要素を弄るのには蛇蝎の如く嫌厭する方が多い様に感じています。
でも、デジゲンの「色彩強調マスク」ってチャンネルミキサーで弄るのと
同じなんじゃ? って思ってます。
って事で私はそこら辺を弄っています。
皆様各種マスクを駆使して処理されていると思いますが、
私はマスクの条件となる部分をレイヤに分けて処理しています。
レイヤ毎に色要素調整をやってるって感じです。

moritoさん、こんにちは。
M16わし星雲&NGC6604良く写ってますね!
皆さんおっしゃる通りMGC6604に焦点を当てる方は少ないですね!(◎_◎;)
私も今度単独で撮って見ようかと思いました。

# ひろたろう さん

そうなんですよ、大きい星雲なのに作例が少ない......
sh2-54って単一色で地味だからなんでしょうねぇ....

一部に青い星雲でも混じっていると映えるのかも。

コメントを投稿

フォトアルバム

🐻 Fukui Bear Information
人身被害にあわない為に

福井で撮影するなら必ずチェック!!

福井クマ情報




......................................................

見逃せないサイト
......................................................


⭐ G さん:
団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌/

🌈 にゃあ さん:
天体写真はじめるよ/

⭐ あぷらなーと さん:
あぷらなーと/

🌈 kame さん:
星あそび/

⭐ Matt さん:
星に願いを!!/

🌈 ひろたろう さん:
のぼうの星/

⭐ 星船 さん:
星空旅・写真旅/

🌈 安倍奥のToshi さん:
安倍奥の星空/

⭐ 磯じい さん:
磯じいの天体写真ライフ/

🌈 星の旅人 さん:
星の旅人★あれこれ日記/

🌌 カズノコ さん:
おっさんのひとり言/

🌌 山本 さん:
Con Cielo y Tierra Libre/

🌌 めりー さん:
うさぎは乗っていません/