« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月26日 (土)

オメガ星雲(ロブスター星雲)




Photo

M17/NGC 6618/Omega Nebula

430mm / Full size(APS-C Crop) + 2×Tele-Converter

Asatani Town





三裂星雲 撮影後 薄明まで 「オメガ星雲」を撮影した。

2年位前に一度撮影したが撃沈だった対象...

総露光時間50分 ダーク無 

良い感じかも。。。

ちなみに....純正テレコン使うと、細部がもっと鮮明になったりするのか???

購入予定はないが少し気になる....

 

2018年5月24日 (木)

三裂星雲(パンジー星雲)

イプシロン130D


Trifid_nebula

M20/NGC 6514/Trifid Nebula

430mm / Full size(APS-C Crop) + 2×Tele-Converter

Asatani Town







天体撮影&天体ソフトで有名な某氏の記事に

"黄色い筒にテレコン付けて撮影すると、一般的な長焦点に勝るとも劣らない写りをする" とあった。

これは試さないと....

って事で狙ったのは、M20 三裂星雲(パンジー星雲)

これって、私的には十分あり。

続きを読む »

2018年5月23日 (水)

いて座スタークラウド周辺




Banbi2

Sagittarius Star Cloud

70-200mm/f2.8 → 200mm/f4.0/APS-C(Filterless改造) Asatani Town







へびつかい座の暗黒星雲撮影後 すぐ隣の「いて座スタークラウド」周辺  通称「バンビの横顔」を撮影した。

ポタ赤撮影なので、自由雲台緩めてささっと導入。

導入後放置状態で撮影時は気付かなかったのだが 対象付近は頻繁に薄雲通過があった様で予定枚数確保できなかった。

肝心の写りわぁ.....

ん....

2018年5月22日 (火)

へびつかい座の暗黒星雲




Dark_nebulae_in_ophiuchus_2

Dark Nebulae in Ophiuchus

70-200mm/f2.8 → 100mm/f4.0/APS-C(Filterless改造) Asatani Town







昨晩のSCWは日付の変わる位まで雲の無い予報。

これを逃すと次は梅雨?? これは行かないと後悔する.....

って事で月齢6の月明りの中強行撮影。

狙ったのは、へびつかい座の暗黒星雲。

月明りを考慮すると写った方だと思う。

ちなみに予報は良い方向に外れて、朝まで曇らなかった。

2018年5月13日 (日)

Do It Yourself その7 番外編




1

1

2

2

3

3

4

4

5

5

6

6

7

7

8

Photo







乾燥空気用のケースを製作した。(画像1)

使用したのはダイソーのタッパー。

蓋に開口を設けて、市販の湿気取り(画像2)を介して吸気する。

シリカゲル(画像3)はシンク用のごみ取りネットに入れる事にした。

シリカゲルケースはダイソーのシェイカー。(米とぎシェイカーほど大きくなく適度な大きさ)

吸気用スペーサーを取付けるとこんな感じ(画像4)真下に湿気取りが有る。



そして製作した乾燥空気ケース各所の湿度計測をした。

*測定に使用したのは安価な温湿度計なので、正確さは怪しく目安程度と言う事で....



・吸気湿度(画像5)52パーセント

・エアーポンプを動作させた後のケース内湿度(画像6)49%

・シリカゲルケースからの吹き出し湿度(画像7)10%

・最後にもう一度ケース内湿度を計ってみると(画像8)41%

エアーポンプの稼働熱なのか若干温度が上昇している。



やはり乾燥空気は必須かな。

屈折鏡筒なら容量も少なくて良いので、電池式エアーポンプでってのも良いかも。

2018年5月10日 (木)

ディザガイドテスト




Snake







早速ケーブルを作ってテストしてみた。

テストに使用した機種は D5100

何事もなかった様にすんなり成功。

専用ケーブルで対応機種が限られている...と思わせる説明は不親切だな。

ケーブル自作しなくても変換ケーブルでOK

2種類のモードがあるが、マニュアル通り「Snake」で撮影

画像は撮影した30枚を比較明合成した物。

続きを読む »

2018年5月 9日 (水)

M-GEN の ディザリング




ディザガイド 使いたいが、別売専用ケーブルはニコン機は10pinのみ対応と....
残念ながら、私の環境では使えない........

折角実装されているのに使えないのは悔しいので、ダメ元でオリジナルマニュアルみてみたら



「02_LACERTA_MGEN_fw0220_MANUAL_EN」 の 3ページ目に

Canon EOS compatible shutter output(3.5mm stereo jack conn.)

って書いてある。



これって com と shuttr 取り出して3.5ジャック付けるだけで良いのでは ??

だとしたら タイマー接点(no)出てくるだけ ??

シャッターコントロールなんて言うからもっと凄い事やってるのかと思った。

ちょっと試してみるか。。

2018年5月 2日 (水)

フラット撮ってみた




Area_around_antares400







LEDトレース台を使ってフラット撮影した。

取り敢えず、速攻処理してみると....悲しい位写っていないが機材テストって事で気にしない事にする

若干問題はあるものの上下はなんとか補正できてるっぽい。

左右はダメダメだった...    (画像は左右カット。左右のみカットすると異様に縦長になるので上下も若干カット)

カメラ回転の影響か?


回転部分に目盛環を付けて撮影時に数値を控えておけば自宅フラットでもなんとかなるのでは??



さて、もう少しフラット弄って再度テストしてみるか....

フォトアルバム

🐻 Fukui Bear Information
人身被害にあわない為に

福井で撮影するなら必ずチェック!!

福井クマ情報




......................................................

見逃せないサイト
......................................................


⭐ G さん:
団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌/

🌈 にゃあ さん:
天体写真はじめるよ/

⭐ あぷらなーと さん:
あぷらなーと/

🌈 kame さん:
星あそび/

⭐ Matt さん:
星に願いを!!/

🌈 ひろたろう さん:
のぼうの星/

⭐ 星船 さん:
星空旅・写真旅/

🌈 安倍奥のToshi さん:
安倍奥の星空/

⭐ 磯じい さん:
磯じいの天体写真ライフ/

🌈 星の旅人 さん:
星の旅人★あれこれ日記/

🌌 カズノコ さん:
おっさんのひとり言/

🌌 山本 さん:
Con Cielo y Tierra Libre/

🌌 めりー さん:
うさぎは乗っていません/